2018年04月02日

第V巻(第3回配本)カルパチアの城 ヴィルヘルム・シュトーリッツの秘密

第V巻(第3回配本)カルパチアの城 ヴィルヘルム・シュトーリッツの秘密

「カルパチアの城…」の刊行がずいぶんと長引いているので、先ほど、インスクリプトのホームページを見てましたら5月刊行になっていました。そうあってほしい、と願っています。ヴェルヌの透明人間ものも何時頃出るのかとヤキモキしています。ヴェルヌネタの話題も滞っていますので、気にかかっています。

ヴェルヌ談から脱線しますけど、最近、リノ・ヴァンチュラ出演のDVD「レ・ミゼラブル」をAMAZONで買いました。ミュージカル映画よりもこちらが丁寧に描かれていて大満足しまくっていました。他の司教が馬車で行くのに対して、ミリュエル司教はニコニコしながら歩いて行くシーン。フランス政府の一介の議員Gが「私は今夜限りで死ぬでしょう」というシーンもあり、丁寧なドラマづくりにため息付きまくっていました。余計な一言だけど「威張るように死ぬって言っているけど、まだ、元気そうにしてるじゃん」と言いたくなった。

ヒュー・ジャックマン版は表情がないのでロボットとしか思えない。プチ・ジェルヴェがバッサリ切り捨てられている。他の映画でも司祭の愛に打たれたとあるけど、私に言わせればプチ・ジェルヴェの存在が大きく伸し掛かっていて、良心の呵責からドラマが突き進んでゆく物語ですから感動させるわけですな。
ファンチーヌの死後、ジャン・ヴァルジャンはトーロンの徒刑場に逆戻りしたものの、砲門を備えた帆船オリオン号。帆をたたむ作業をしていた船員が転落しそうになっている。その彼を救出するシーンがとりわけ心に残る名シーンとして心に焼き付いています。

posted by Cyrus Harding42 at 16:42| Comment(4) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヴェルヌの透明人間もの・・・と書いていた箇所「ヴィルヘルム・シュトーリッツの秘密」だと気づいて「あら〜間違えた!」とのたまわっていました。
書こうとしていたのは、新訳の「アドリア海の復讐」のことでした。赤面!
Posted by Cyrus harding42 at 2018年04月06日 15:39
どちらの版元も編集者がほぼお一人でやっているので、なかなか予告通りとはいきませんが(訳者にもわかりません)、必ず出ますので、気長にお待ちください。
Posted by ishibashi at 2018年04月07日 00:26
長いこと新規投稿が滞っていたので、入り方を忘れてしまいました。仕方なく自分の過去の投稿からコメント投稿するしかありませんでした。

以前の投稿まではSONY VAIOノートパソコン/Windows7でしたが、9月に入ってからTOSHIBAノートパソコンDYNABOOK・Windows10に買い替えることになってしまいました。慣れるのに時間が掛かりましたが、この公式サイトに書き込みが出来なくなったのです。

このブログのどこから新規投稿に入ることができるのでしょうか?
Posted by Cyrus harding42 at 2018年10月30日 00:38
久しぶりのメールです。
今年に入ってから、私事に追われてバタバタしていてヴェルヌの新訳「カルパチアの城 ヴィルヘルム・シュトーリッツの秘密」は読めずじまい。
また、ノートパソコンWindows10のトラブル。家電量販店でリカバリー。やっと、自力で初期設定に至ってインターネット出来るようになった次第です。
こういった経緯から、今年は会報誌のエッセイ投稿は無理なようです。
せめて、来年にでも投稿しようかと思っております。
****************************

この文面は昨日、石橋正孝さんのメールアドレスに送付したものです。パソコンのリカバリー後だったものですから、ちょっと神経質になりまして「日本ジュール・ヴェルヌ研究会」にメールを送信した訳です。もしかしたら、石橋さんのメールアドレスが変わったのではないかと。(glayrock@aol.com)に送付したのですが...。

昨年の9月頃に東芝Dynabook Windows10に買い替えて、慣れるのに四苦八苦。なんとか慣れた時にちょっとしたトラブルでリカバリーした次第でした。
 
それから、メールアドレス欄に記載している新メールアドレス。過去のメールアドレスの語尾を変更しましたので、お伝えします。
Posted by 新須憲一 at 2019年09月17日 23:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。